1月20日、妹背牛支所3階大ホールにて、農事組合長会総会・第1回農事組合長会議を開催しました。
農事組合長会総会では、役員の選任・互選が行われ、会長に齊藤隆彦さん(穂栄)、副会長に宮野芳則さん(妹背牛北)、矢内真也さん(沼田東部西)を選任しました。
その後、第1回農事組合長会議では、JAより令和7年産米「生産の目安」の設定について説明。
また温床除雪作業の取りまとめについてお願いさせて頂きました。
1月31日、JA北いぶき生産資材事業部は2月初旬から始まる農薬推進に向けてホクレン岩見沢支所生産資材課のほか、肥料、農薬メーカー5名を講師に迎え、秩父別支所大ホールにてロールプレイング形式の研修を行いました。
この研修では、自らが向上心を持ち、組合員の方々から信頼され親しまれる職員の育成を目的に当日はグループごとにわかれ、推進員役・農家役を入れ替えながら実践で不足している課題を見つけ改善に役立てました。
各講師の講評では、チェックシートを活用し10項目の評価50点満点により、受講者へのフィードバックが行われました。
研修では、生産資材事業部長より、ロールプレイングで提案の練習を繰り返し、これまで座学で学んできた知識を推進現場で十分に生かしてほしいと挨拶がありました。
1月6日、秩父別本所にて令和7年度の豊穣祈願祭・安全祈願祭、1月14日に沼田支所の第16号倉庫にて役員・関係職員が出席し農業倉庫蔵開きを執り行い、本年が組合員の皆様が大過なく、天候に恵まれ、実り多い豊かな秋を迎えられるよう、出席者一同神前に手を合わせ祈願しました。
12月18日、ブロッコリー生産組合(谷水敏和組合長)は、本所中会議室にて令和6年度ブロッコリー生産組合通常総会を開催しました。
谷水組合長挨拶後共励会受賞者(苗数に対して出荷率が高かった方)として西谷健さん、宮森康彰さん、桃野貴志さん、植田辰徳さん、横山修一さんを表彰しました。
また出荷奨励対策達成者として横山修一さんを表彰しました。
その後、谷水組合長が議長を務め議事を進行。滞りなく全ての議案が承認されました。
12月17日、北いぶき蔬菜類生産組合(廣田和行組合長)は沼田町上林食堂にて第19回通常総会を開催しました。
廣田組合長が議長を務め、令和6年度事業報告・収支決算の承認・監査報告、
令和7年度事業計画(案)・賦課金に徴収について等、滞りなく全ての議案が承認されました。
12月16日、沼田町生産組合(室田健一組合長)は、沼田町まちなかほっとタウンにて令和6年度通常総会を開催しました。
室田組合長が議長を務め、令和7年度事業計画(案)及び収支予算(案)・賦課金の徴収について等、滞りなく全ての議案が承認されました。