文字の大きさ

共通

植田麻沙子さん、合田麻理さんが北海道農業士に認定されました(令和7年2月27日)

2025年2月27日

 2月27日、植田麻沙子さん(秩父別地区・北新)、合田麻理さん(秩父別地区・日の出)が「北海道農業士」として、認定書を授与され、報告に来組されました。
 「北海道農業士」とは、地域農業の中核的な担い手として、経営改善や地域農業の振興などに積極的・意欲的な活躍が期待される農業者とされています。

共通

北いぶきクリーン米生産協議会通常総会

2025年2月19日

 2月19日、北いぶきクリーン米生産協議会(工藤竜治会長)は本所にて第20回通常総会を開催しました。
 工藤会長が議長を務め、令和6年度事業報告・収支決算の承認・監査の報告、令和7年度事業計画(案)・予算(案)について、滞りなく全ての議案が承認されました。

沼田

北育ち元気村花き生産組合 通常総会(令和7年1月22日)

2025年2月13日

 1月22日、ラ・カンパーニュホテル深川にて北育ち元気村花き生産組合(田村昌之組合長)は通常総会並びに基調講演会を開催しました。
 総会前に行われた基調講演では、有限会社スカイブルー・セト 代表取締役 瀬戸啓一郎氏を講師に「りんどうの生産と普及について」の題で講演頂きました。
 通常総会では、冒頭に花き出荷共励会表彰がそれぞれ品目別に行われ、通常総会では田村組合長挨拶後、議事については、上程された全ての議案の承認を受け滞りなく終了しました。

共通

農事組合長会総会・第1回農事組合長会議(令和7年1月20日)

2025年2月10日

 1月20日、妹背牛支所3階大ホールにて、農事組合長会総会・第1回農事組合長会議を開催しました。
 農事組合長会総会では、役員の選任・互選が行われ、会長に齊藤隆彦さん(穂栄)、副会長に宮野芳則さん(妹背牛北)、矢内真也さん(沼田東部西)を選任しました。
 その後、第1回農事組合長会議では、JAより令和7年産米「生産の目安」の設定について説明。
 また温床除雪作業の取りまとめについてお願いさせて頂きました。

新着記事
アーカイブ