9月1日から3日にかけてJA北いぶき女性部妹背牛支部(荒瀬陽子支部長)は大阪方面において役員研修を実施し、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)、大阪城を訪問しました。
8月27日、JA北いぶき女性部妹背牛支部(荒瀬陽子支部長)は妹背牛支所にて部員20名参加のもと、講師としてポーリーン♡ベル認定講師の天野ひとみ氏とアシスタントの2名をお招きし、部員講習会「カタリーヌフラワー・マスコット作り講習会」を開催しました。
3月7日、女性部沼田支部寿会(沼本幸子会長)は沼田町まちなかほっとタウンにて会員13名出席の中、沼田支部寿会通常総会を開催しました。
令和6年度の活動報告及び収支決算や令和7年度計画案など全ての議案が承認されました。
なお、役員の任期満了に伴い、次の方々が新役員に選任されました。
会 長 横山 和子(沼田東部東)
副会長 野上喜美子(沼田中 部)
理 事 須網 敏子(沼田西 部)
監 事 沼本 幸子(沼田東部西)
3月6日、女性部妹背牛支部(荒瀬陽子支部長)は、一部地域の方に助け合い組織運動として手作り豆腐を配布しました。
早朝より役員5名と連絡委員4名の計9名で豆腐を作り、午後からは民生委員の方にご協力いただいて約150戸のお宅に配布を行いました。
玄関口で配布を待っている方も多く、笑顔で手作り豆腐を受け取っていただきました。手渡しをする際にあたたかいお言葉をいただきました。
2月20日、女性部沼田支部フレッシュミズ(谷本真紀会長)はまちなかほっとタウン談話室にて会員6名出席の中、第22回通常総会を開催しました。
令和6年度の活動報告及び収支決算や令和7年度計画案など全ての議案が承認され、任期満了に伴う役員改選により次の新役員体制となりました。
会 長 藤田 里奈(沼田中部)
副会長 土田 梢(沼田東部東)
監 事 原田亜希子(沼田東部東)
2月14日、女性部秩父別支部(山本清美支部長)は、空知農業改良普及センター北空知支所より志和専門主任と太田普及指導員をお招きし、女性部・エルダー合わせて15名が参加され、野菜の青空教室(座学)を開催しました。
春の種まきに向けて、分からないことを解決してから作業に取り組むことを目的とした講習会で、今回は事前に質問を取りまとめた「大根の芯に穴が開いてしまった原因」「オンシツコナジラミの対策」「ホワイトセルリーの作り方」の回答をしていただき、その他にも普及所の方でいくつかの野菜をピックアップして様々な説明をしていただきました。
終了後は2グループに分かれて気軽に話せるようにということで茶話会を行い、先ほどは聞けなかったことや、家庭菜園をする上で気になっていることなど深堀したお話を聞くことが出来ました。普及所の方からも困ったらいつでも呼んでくださいとおっしゃっていただき、部員と普及所を繋げる場にもなっています。