文字の大きさ

女性部活動報告

秩父別

女性部秩父別支部 町内飲食店・施設に野菜を寄贈しました

2020年8月5日

 8月5日、JA北いぶき女性部秩父別支部(我部山真美支部長)は、町内の飲食店、その他施設へ女性部・エルダーから集めた野菜を寄贈させて頂きました。
 例年、女性部秩父別支部では8月に開催される町内の「とんでんまつり」に出店しており、今年は部員に声をかけ、育てた野菜を販売する事業を計画していました。しかし、今年度「とんでんまつり」が開催中止となったため、「秩父別町に貢献したい」との声が支部役員会で上がり、販売する予定であった野菜は、町内の飲食店7軒、その他の3施設に寄贈させて頂くこととなりました。 
 シシトウやトマト等、夏野菜を中心に様々な種類の野菜をお渡ししました。受け取ってくださった方たちからは、「ありがたいです」「とても嬉しいです、使わせていただきます」とのお言葉を頂きました。

沼田

女性部沼田支部 沼田小・中学校、こども園へのペーパータオル等寄贈

2020年7月28日

 7月28日、女性部沼田支部(岡田久恵支部長)は、ペーパータオルと使い捨て手袋を寄贈させて頂きました。ペーパータオル約80パックを沼田町の小学校と認定こども園へ、給食配膳時などに使用する使い捨ての手袋10箱を中学校へ寄贈。それぞれ教育委員会を通じてお渡しさせて頂きます。
 横山町長からは「子どもたちへの感染症予防対策としてありがたく使わせていただきます」などたくさんのお礼の言葉を頂きました。

沼田

沼田支所寿会  三升漬作り

2020年7月12日

 沼田支所寿会(大西トシ子会長)は、7月12日より三升漬けの製造を開始しました。
 寿会の三升漬けは、沼田町産のお米(きらら397)と南蛮を使用。寿会の会員の皆さんがこだわって手作りをしている商品です。
 商品は、7月下旬よりほろしん温泉、まちなかほっとタウン物産サービスセンター、㈱小泉商店(沼田町)の3店舗で販売をしております。商品の個数には限りがございますのでこの機会に是非お買い求めください!

沼田

沼田支所寿会 通常総会

2020年3月6日

 3月6日、まちなかほっとタウン2階小ホールにて、沼田支所寿会(大西トシ子会長)の通常総会が開催され、会員14名が参加しました。
 議事には令和元年度事業報告並びに収支決算、令和2年度活動計画並びに収支予算などが提出され、全てが承認されました。

妹背牛

女性部妹背牛支部 助け合い組織運動

2020年2月20日

 2月20日、女性部妹背牛支部(田村かなえ支部長)は、助け合い組織運動として、独居老人宅(生活支援施設入居者を含む)を対象に妹背牛産大豆を使った手作り豆腐を配布しました。女性部妹背牛支部では、本事業が新役員体制での初事業となります。
 早朝より、役員8名が農産加工センターでの豆腐作りを行い、午後からは、町の民生委員の方々に同行して頂き、対象の144戸を訪問し手渡しました。
 豆腐を受け取った多くの方から、笑顔で「毎回楽しみにしているの、ありがとう!」と感謝の言葉を頂き、役員一同で本事業に取り組む意義を実感することができました。

沼田

女性部沼田支部フレッシュミズ 通常総会

2020年2月14日

 女性部沼田支部フレッシュミズ(鈴木久美子会長)は2月14日、まちなかほっとタウンにて通常総会を開催しました。
令和元年度の活動報告及び収支決算や令和2年度計画案が承認されました。

« Prev1...2425262728Next »

新着記事
アーカイブ